こんにちは!メカニカルキーボードの音が大好きなシルバー( @silver_gamechu)です!
メカニカルキーボードには様々な軸がありますが、ゲーミングキーボードによく使われるのはこちらの3つです
- スイッチ感が強く、カチカチという音のする青軸
- スイッチ感が無く、スコっと押し下がる赤軸
- 青軸と赤軸の中間のような特徴の茶軸
そんな中でも、この記事では「茶軸」のゲーミングキーボードを詳しく触れていこうと思います!
ということで本記事では
こちらの2つを紹介していきたいと思います!
目次(気になる項目をクリック)
茶軸のゲーミングキーボードの魅力と特徴は?

茶軸のゲーミングキーボードの一番の特徴とは「バランスの良さ」です
茶軸の「ほどよいスイッチ感」これは好きな人は大好きな打鍵感だと思います
シルバー
性能も価格も素晴らしいゲーミングキーボードがたくさんありますので、茶軸はとてもおすすめなんですよ!
初心者の方から上級者の方まで幅広くおすすめできるゲーミングキーボードになります!
シルバー
茶軸のおすすめゲーミングキーボード3選を紹介!
では早速茶軸のおすすめゲーミングキーボードを紹介していきたいと思います!
3つおすすめのものを厳選したのですが、どれも特徴があり大変おすすめできるものになっています
今回紹介する3つの茶軸ゲーミングキーボードはこちらの3つ
順番に1つずつ紹介していきたいと思います!
価格を抑えたい方におすすめ | e元素ゲーミングキーボード 茶軸
メーカー | e元素 |
---|---|
キースイッチ | 茶軸 |
テンキー | なし |
バックライト | 有り |
始めに紹介するのが「e元素」というメーカーから出ている、茶軸のゲーミングキーボードです
このゲーミングキーボードのおすすめポイントは、何といっても価格の安さです!
5000円を下回る価格で購入できるこちらの茶軸のゲーミングキーボードは、予算が限られ、価格を抑えて購入したい方にはうってつけです!
こんなに安くて怪しいんじゃないのかと思う方もいるかもしれませんが、安心してください
安さには理由があるんです
それが「Cherry社の純正茶軸を使っていない」という理由です
シルバー
茶軸のようなキースイッチを開発したのはドイツのCherry社です
いまでもCherry社のキースイッチを使っているメーカーはたくさんあるんですが、Cherry社のキースイッチは実は特許が切れています
なので、ほかの様々な会社もキースイッチをつくることができ、Cherry社以外のキースイッチは、比較的安価に製造されています
打鍵感についてはCherry社の純正のものとそうでないものでは若干の違いはありますが、気になるほどではありません
e元素のゲーミングキーボードに使われているのも純正のキースイッチではないので、安価に製造できるという仕組みですね!
打鍵感も良く、反応速度も全く問題ありません!
シルバー
テンキーレスでとてもコンパクトなので、まさにゲーム用という感じですね
高級感はありませんが、価格を抑えて茶軸のゲーミングキーボードを購入したい方にはとてもおすすめできる製品になっています!
テンキーレスでコンパクト | Locicool G PRO
メーカー | Logicool |
---|---|
キースイッチ | Romer-G |
テンキー | なし |
バックライト | 有り |
こちらのLogicoolのG PROは、正確に言えば茶軸のゲーミングキーボードではありません
G PROに使われているのは、Logicool独自の「Romer-G」というキースイッチです
ですが、Romer-Gの打鍵感は茶軸に近く、当サイト「ゲームチュ」でもとてもおすすめしているゲーミングキーボードですので、今回この記事で紹介させていただきました
打鍵感は茶軸に近いのですが、Romer-Gはさらに高性能です
本来の茶軸よりも、スプリングの反発が強く、25%高速に入力できるように設計されています
打鍵感も素晴らしく良く、ゲームのプレーやタイピング作業をしていても疲れがでにくいです
シルバー
見た目も高級感があり、バックライトも好きなように光らせることができるのも魅力的です!
価格は少し高めですが、値段以上の価値があるゲーミングキーボードになっています
純正茶軸で機能性に優れる | HyperX Alloy FPS 茶軸
メーカー | HyperX |
---|---|
キースイッチ | 茶軸(Cherry社純正) |
テンキー | 有り |
バックライト | 有り |
最後に紹介するのはHyperXのAlloy Core FPSというゲーミングキーボードです!
このシリーズは、
- 青軸
- 赤軸
- 茶軸
と、主なキースイッチがそろっており、自分の好きな軸が選べるのが大きな特徴になっています
シルバー
どれもCherry社の純キースイッチを使用しており、言うまでも打鍵感は素晴らしいです!
高級感のあるデザインで、バックライトの発色も非常にきれいで見ていて飽きないデザインになっています
Cherry社の純正キースイッチを使用したいという方にはとてもおすすめのゲーミングキーボードです!
茶軸のおすすめのゲーミングキーボード | まとめ
本記事では「【2019年最新】使いやすく魅力的な茶軸のゲーミングキーボードを紹介!」について書きました
茶軸のゲーミングキーボードは、変なクセが無く、初心者の方からプロの方まで誰にでも使っていただけるものになっています
ゲーミングキーボードの種類が多くて決められない!という方は、まずは茶軸のゲーミングキーボードを選んでみるのも1つの手だと思いますよ!
こちらの記事で、ほかにも様々な「おすすめのゲーミングキーボード」を紹介していますので、ぜひご覧ください!

どうも、シルバー( @silver_gamechu)でした!
コメントを残す